2025
4/17
アクセス解析・・・わからない・・・
- 2025.04.17
- 社長のつぶやき
- 2
おはようございます
「お宅のホームページは 一日どの位アクセスあるの??」
なんて よく聞かれるけど
「わかりません」
と 答える
と いうのも 「どの位の人が見てくれてるかなぁ~」なんて 気にしていると アクセス数って 少ない・・・
逆に そうした事きにせず 書きたい事書いている時の方が 数は増えていると思うし
数字を知ったところで なにが??? というのもあるから 気にならないわけじゃないけど 気にしてない
多分 一日100人も見ていないでしょ?
そんな感じ・・・ 自分が思っている 何万アクセスとかは絶対にない
と いうことで 地道にいってみましょう
作業をしながら 一点一点 部品の損傷を確認しながら作業をする
自動車というのは 何万という部品 ネジ ひとつひとつの集合体だから そのクリップやネジの注文は 難しい
わからない時にには
↑まず 大きく この辺 という画像
このクルマの~
↑この バッテリー前の~
と 指さしアピール
↑このクリップなんですよぉ~
と 損傷したクリップ一つを注文
と アピールした画像を 部品屋さんにLINEする
すると 「これ頼んだからね」 と 確認の画像がLINEで届く
「そそ ありがとう」
と 部品注文
「我が社は クリップひとつ ネジ一つまでこだわります」 なんて 感じを こうしてアピールして 優良工場感をアピールしてみたり・・・
でも こうした エアークリーナーパイプを固定しているクリップひとつが損傷しているだけで ガタガタと音が出たりする クルマってデリケートな乗り物なんです
Nさま もう少しでお車完成しますので お待ちください。
さて・・・
昨日「冬タイヤから夏タイヤに交換して」
と ご依頼
「ヨイヨイサ」
と 作業をして
タイヤ付ホイールを交換し ホイールの締め付けトルク確認と エアー調整
すると タイやエアーが3キロ入っていた
「前回のタイヤ交換時に エアーを多めに入れてしまっておいたんだ」と思い出し エアーを適正に調整
すると 一本のタイヤが1.2キロのエアー圧
「あれ?一本だけ 空気少ないのは なーぜナーゼ??? もしかして パンクのワンチャン!?」(そもそもワンチャンの使い方間違えてるし・・・)
そう! 釘が刺さってました
タイヤ空気圧を多めに入れておいた結果 著しくタイヤエアーが落ちているタイヤから パンクを数値で確認できて お客様に渡す前にパンク修理をして お渡しできた
タイヤ残量のことから 前輪に履いておりますが タイヤの山があれば リヤに履きたいところですね・・・
と 無事に 完成
お客様から もうひとつ 相談が
「あのね・・・ クルマのボディが 艶が無いというか?汚れているというのか?キズでキレイに見えないのか?社長の所でなんとかなる?なんなんあれ?」と・・
わたし「それ カルシウムではないですか?? 磨けば落ちますが 10万円は掛かります」
お客様Hさま「はあ・・・ やっぱ掛るか・・・ と いうのもね クルマを中古で買う時に「ボディ全体磨いて艶出し やりますので」と 業者さんが言ってくれたんだけど やってくれないの 忙しくて(どっかと一緒)」
わたし「だって 大変ですもん・・・」
Hさま「なんとかなるかな??」
わたし「では ボディの一部分だけ軽く磨いてみますので それ見て 全体的にやるか?やらないか 決めてくださいよ」
と いうことで フェンダの上部とAピラーの先端部 のみ 軽く磨いてみました
わたし「黒は 気を使って乗ってあげないと すぐにこうなります お金出してコーティングしても その後 メンテナンスや 気を使ってあげないと こうなりますから そのお気持ちがあるなら コーティングすると良きです 20万円位かけてあげて 一年に一度5~10万円のメンテナンスをして 乗ってあげれば 最高にキレイな状態で乗っていけるでしょう そんなコーティング屋さんならご紹介できますから」
Hさんは ブッ飛んだ顔していたが それだけの価値あるコーティングだから・・・
わたし「隣の芝生は じゃないけど 他人様の乗っている黒いクルマは 光ってみえるんですよ でも 近くでみると そのキレイな黒いクルマも カルシウムが付いている 黒いクルマ乗りの宿命です「なんで俺のだけ傷だらけで艶がないんだ」と 思われますが そう思う人のは みなそうです あとは お金をかけて キレイにしてもらって のるしかありませんね ふふふ・・・ 人のカラダと一緒です トレーナーを付けて 食生活 筋トレに励むか? 自分で気を付けて運動するか? と同じで でも トレーナーつけた方が効率よく痩せるじゃないですか??? それと同じです」
と 出っ張った 腹をポンポコ叩きながら お客様に説明・・・
Hさん「わかった・・・」
と・・・
ありがとうございました。。。
コメント
羽鳥板金塗装工業所さん、素晴らしい❗
クリップやネジ一つも丁寧に取り替えや修理・・・・私の車を例に、ありがとうございます。(^_^)v\(^-^)/
ブログは、全部読んでますよ。
これからも、頼りにしてまあす。f(^_^)
ナベさま
この度はありがとうございました
車種により構造はさまざま
できる限りではありますが 精一杯の作業にて 対応させていただきました
これからも末永いお付き合いにて よろしくお願いします