2025
8/02
台風過ぎて
- 2025.08.02
- 社長のつぶやき
- 0
おはようございます
自然災害が怖いですね
地震・台風 と 工場や預かり車になにかあってはいけないと 緊張の連続の毎日です
今回も何事もなく良かったです。
しかし 終戦から80年とか経ちますが・・・ 海の向こうでは戦争をしておりまして 人間の根本はなにも変わっていないという・・・ これだけ技術が進歩した時代なのに・・・ 結局 鉄砲でドンパチだ・・・ 日本もいつそうなるか?? 忘れかけている なにか・・・ 何処へ進んでいくんだろう・・
さて・・・全然話しは違うのですが 今更なんですが・・
Xでフォローしている経営者の方のポストが最近気になる・・・
その方はTVにも出られた ちと有名な職人さん 仕事に拘りがあるのもわかる
やはり父親の後を継ぎ 自分で新たなものを開拓して 頑張っている人なんだな と思い フォローしていたのですが
ポストが多く それを見ていくと どうやら
古くからの付き合いがある取引先
昔からの付き合いと 80代の父親に単価の安い仕事を依頼してくる
以前その仕事を断わったら 訴えられてとか・・・ で 仕方なしに安い仕事を受けるも 半分隠居のお父さんは 単価が安くても仕事がある喜びで仕事を受け作業をする それでは利益があがらないと 起こる息子・・・
下請けあるあるですね・・・
そんなのが 連日 続と「いやなら 仕事受けなきゃいいじゃん」と思うけど 下請け度合が大きいその仕事は そんな事したら 嫌がらせをうけて 今後の取引 業界から干されるかもしれない・・・ そんな 繋がりがありそうな業界
狭い工場は そんな父親の安い仕事 と 自分の拘りの仕事 と 使う機械は同じで 父が使った後は 片付けからやらないとダメ・・・ 悪循環の様だ・・・
わかります・・・
「是非 会長じゃないと この仕事はお任せできない」と おだてて仕事依頼をしてくる取引先
それに対し「俺に任せろ」と先代がヤル気を出す 息子の社長は 困る・・・
これは仕方ない・・・ どこでも 家業はそうであろう・・・
でも あまりにも そのネガティブなポストが多いと・・・ 「じゃ~そんな仕事断ったら??」って 言いたくなってしまう
今が その正念場 頑張ってほしい
我が社は それを脱出して 次のステージへ進んでいる現在進行形ですが 果たしてそれが 吉と出るか凶とでるかは・・・
台風過ぎた週末 ステキにいきましょう!!
明日は 僕 占い師になる の巻・・・
コメント