2025
7/31
コンビニ駐車場を車中泊希望の方にお貸しします
- 2025.07.31
- 社長のつぶやき
- 4
おはようございます
今朝TVでやってた
今 流行っている キャンピングカーでの旅行
キャンピングカーなので クルマの中で寝られるから 旅行先の宿は クルマとなる
そのクルマを止めて寝るわけですが 駐車場所が問題
道の駅に停車して車中泊 道路脇で車中泊・・ それで夜中中エンジンをかけたままだったら それは迷惑・・・
一台が二台 二台が三台となると・・・
ここ最近の高速道路のパーキングにも そんな多くの車中泊の人々がたくさん・・・
で トイレや買い物でパーキングに寄った人が停められない始末・・・
もうね・・・ いろいろ みんな 難民・・・
そんな 車中泊の人に コンビニエンスストアの駐車場の区画を¥3.000-一泊で貸すと・・
エンジンは止めて その代わり100Vは貸します
みたいな 特典もあるので それはそれで便利だろう
マナーやモラルを守って楽しいキャンプライフを・・・
私は キャンプはやりません つか 時間ないし・・
焚火の炭でカラダ汚れるの嫌だし・・・ キャンプの支度や食材の調達など いろいろ大変・・ 行くのはいいけど 後の片付けが大変な事を考えると・・・ それと 災害があったりしたら 嫌でも サバイバル生活をしなきゃいけなくなると思う・・・ だから 寝られる限りは 家のお布団でヌクヌクと寝たいと・・・ 万が一の時には床や外で寝なきゃいけなくなるだろう だから 今は 布団で寝る・・・ それよりもなによりも・・・人生サバイバルだから・・・
昨夜 クルマを動かし 移動させ 工場内にしまおうと思った時 エンジンが掛からない・・・
しまいにバッテリーが上がってしまい・・・
ボンネットを開け バッテリを繋ごうとしたら「アチッ」っと・・・ マイナス端子を持ったら 指に激痛が走った
クルマに長く乗らない時には電源をカットできる「カットオフスイッチ」がついたクルマだ
家で例えると 手動式のブレーカーみたいなものだ
この緑の丸いのをクルクル回すとスイッチオン/オフができる手動式スイッチ
バッテリーのマイナス端子についているこのスイッチがすごく熱くなっていて・・ (真ん中の緑のプラスチックの中央が溶けているのおわかりだろうか?)この部材自体の腐食で接触不良が原因で 家のコンセントのコードが古くなると熱を持って火災になるのと同じで・・・ 電気の流れが悪く それが熱を持ち ヤケドする熱さに・・・
これが悪さしている様で・・・
これが冷えて触れる様になってから
外してみた
これ自体が古くなり 接触不良を起こし マイナス電源が上手に流れずに バッテリーがなくなっている様な症状に・・・なっていた様子・・・
今までも ここの接触不良で調子悪かったのはわかっていたものの なんとなく使えていたから使ってましたが 今回 溶けて 使い物にならなくなったので 取り外した
ら・・・
これを外し 通常接続をしたら 何もなかったかの様にエンジンは始動し 動いた・・・ そして とても調子が良くなった
夜 これがわかるまで 30分位 すったもんだした・・・
年数が経過してきたクルマは こうしたところにも問題が出て クルマが動かなくなる事があるんだ と 改めて感じた
クルマって 難しい・・・
でも この暑さじゃ クルマも 壊れますよね 普通じゃないんですから この暑さ・・・
コメント
こんにちは。
このパーツは、私のカリーナEDにも取り付けていますが、取り付けて一年でエンジンがかからない不具合が発生しました。
しかも、先程まで正常だったのに突然です。
原因は、このパーツでした。
安価なのですが、腐食の発生やスイッチのネジの破損で接触不良するのですよね。
ワイさま
情報ありがとうございます
この手のスイッチ いろんな種類があるから どれかは 良い商品なのかな?なんて思っていましたが 皆様ダメみたいで・・・ そうなんです 昨日まで何でもなかったのに 今日は 壊れたか?バッテリーあがったか??って位に ブッツリとダメになりますよね そして 明日はまた大丈夫 みたいに・・・
今回は 完全に その事を忘れ 部品を信じすぎました・・・
あっ!
うちのも見てみないと!
Panja-Mさま
あっ! Panjaさまのも お預かり中 ブッツリと 何度か落ちました・・・
でも 使えているから良いのですが 実際に クルマにはあまり良くないと思います
というのも エンジン始動する時に負担になる エンジン始動してから 充電機能が働く時にも 電気が上手にスムーズに流れない と・・・ あの部品のメリットはなんなんだ?と
なかなか良い商品もなく・・・ あのレースに使う ガスのハンドルみたいの回すやつだったらいいんでしょうね