2025
10/26
職人のこだわりを「町田商店」で学ぶ
- 2025.10.26
- 社長のつぶやき
- 0
こんにちは
先日 母がお泊りデイサービスだったので ご飯がない そんなお昼時 「簡単に食べよう」と ラーメン屋へ行くことに
キャベツラーメンが有名の「うえむらや」が休みだったので「町田商店にするか」ということで 私は 初めての町田商店というラーメン屋さんに
(うえむらやさんは キャベツラーメンで有名なお店 さっぱりとした家系ラーメンは オッサンにも優しい味です)
お店に入ると「いらっしゃいませ~~~」と元気がいいあいさつ
食券を購入し 席に案内される
食券を取り来たのは若い女の子 味の濃さや麺の好みを聞かれ 「普通で」とお願いする
ラーメンが出てくるまで 待つ・・ お昼時なので 次々に来るお客をテンポよく対応し・・・
ラーメンが来た 食べると まあ「家系ラーメン」
厨房はどんな職人さんが作っているのだろう??と 覗くと「若い男の子のスタッフが数人 手際よく 元気よく 調理場を捌く」
麺とスープをすすり・・・ 「家系ラーメン」だ 万人向けする味 そのこだわりとかそういうのでなく・・・
あの「家系ラーメンの 職人が作るラーメンじゃないんだけど 若い子が手際よく元気よく 家系ラーメンを作っている」
素晴らしい
ボス的な ラーメン職人みたいな 職人は居ない・・・
いないからこそ 若者達が 考え 元気よく 働ける職場なのではないか??
今や「人出不足 若者の労働者が少ない」と言われているが ここ 町田商店には 若い男女のスタッフしかいない・・・ 多分20~30代と思われる そんなにオッサンやオバサンのスタッフは見られない・・
「家系ラーメン」というと なんか 職人みたいな感じが強く 拘りのラーメンみたいな・・・
そうじゃない 生き生きと元気に 若者のみが働く職場 といった感じ
へんなこだわりをもった まずい家系のラーメン屋より よっぽどいい
味が云々とかスープが とか そうした最低ラインは余裕でクリヤしているとわたしは思う
町田商店の様な 家系でも そこまでトンコツでなく 子供や高齢者も食べられるのが ウケているのではないかと・・・
私は なによりも 若者が生き生きと仕事をしている姿に それが家系のラーメン屋だっていうのに感動した!
そして 家族連れでも入りやすい店舗作り これもいい
「これも ありなんだな」と 思った
こだわりの仕事ももちろんだが
そんな 家系ラーメンというこだわりを 今の若者でもできる仕事にした 町田商店には 未来しかないだろう
と 思った・・・
我が社も こだわりはもちろんだが 後継が育つ様な経営をしていかないといけない と・・・
思った 食べて学んだ町田商店のラーメンでした
ごちそうさまでした。。
本日は
本日納車の支度 明日の車検準備と・・・
濃い(色ではない キャラが)クルマが やっぱりおおいな ウチ・・・
でも 柔軟性をもっていきますので どうぞよろしくお願いいたします。
板金塗装 スタッフも募集中
整備士さんでも 鈑金塗装を覚えよう という人なら それもよし
って 整備も鈑金塗装も一人でできたら???すごくないですか???





コメント