おはようございます

まず 仕事

Wさまのインプレッサ 

お待たせしまして大変申し訳ございません

錆でグサグサですわ・・・

作りましたわ・・・

これから ボディ側の錆部分をカットして交換していきます

流石にここは鉄じゃないと強度保てませんし

と 真面目に現場やってても ・お客様の対応・電話と なかなか進みません・・・が これが私の仕事です コツコツいきます

 

 

今日は「敬老の日」

毎日介護で疲れてます

TVでは 今月に入ってから 土曜日22時~NHKで「母の待つ里」というドラマを放映しておりますが これがまた 今どきな感じのドラマ  親を大切にしなくてはいけないかな  なんて思うものの実際には・・・

仕事も 自分のことも 親の事も・・・ 

皆様は どうされてます? どう生きていきます?どう死んでいきます? 

なる様にしかならない と言われればそれまでですが どうしたらいいのか?どうするべきなのか? 何が親孝行なのか? 自分はどう生きるのか?

昨晩 偶然に見た動画「群馬県太田市 野沢屋」という 癖の強いオヤジがやっている 鰻屋の動画が出てきた  「テメェ~のウナギは テメェ~で管理運営 人のウナギにチャチャいれない」というフレーズが有名な名物オヤジのお店  アクの強いオヤジの裏側には人情がある とても素敵な鰻屋さん そこのご主人も そこそこによいお歳・・・

で 昨日見た動画は どこかのYouTubeの番組で取材していた時のこと 

「野沢社長(以下N)は ご自身がウナギ屋をやっていて ウナギを食べる事はあるのですか??」

N「食べない ウナギは オレにしたら商品だからお店の商品に手は出さないそれで商売をさせてもらっているから オレはそうめったに食べない 飲み屋のオーナーがお店の女の子に手を出さないのと同じ 商品なんだよ」

「では 最後に食べたウナギはいつですか??」

N「苦労をかけた母が亡くなった時 母と一緒に食べたのが最後だ それ以降食べていない」

と・・・ 

なんか 違うけど ひとそれぞれいろいろあるんだな なんて 思った 敬老の日 

今一度考えてみる時かもしれません

今日も 頑張っていきたいと思います

 

なんか このウナギやのオヤジじゃないけど 自分も クルママニアにならないのは それなのかな??なんて

自動車を直したり ドレスアップしたりすると 気持よくて楽しい 

それは私にとっては仕事であり 遊びではない

もちろんそんなクルマに乗りたいと思うけど それは私の仕事だし それをしたら お客様のクルマが さらに後回しになる だから お客様のクルマに 精魂込めるだけで十二分 自分は乗れればいい 金持ちになったら1000万でも2000万でも好きなクルマに乗ればいいけど 自分じゃ直さない・・・めんどくさいし・・・

と いうことで 連休最終日 叔父叔母 親孝行を思いだしてみてはいかがだろう