2025
9/19
保険会社がそれでいいのか??? これは業界の問題じゃないのか?
- 2025.09.19
- 社長のつぶやき
- 0
おはようございます
昨日 20日締めの前に と 見積りを作る・・・
(この見積りみると総合計44万円なんて 鈑金塗装屋って儲かるのねってみえますよね・・・ みててね・・・)
保険修理なので見積りを保険会社へ送り 保険会社Sの鑑定人(アジャスター)から電話
保険会社鑑定人A「お見積りありがとうございます 社長のお見積り 一時間あたりの単価¥8980ーで計算されておりますが 当社が決定した御社の一時間当たりの単価ですが¥8.540-となりまして そこを調整して欲しいのですが・・・」
わたし「えっ!それってお宅ら決めちやいけないんでしょ?? 金融庁案件にならないかい??」
A「と言われても会社の決まりなので」
わたし「意味わかんないけど わかった じゃ¥8.540-に訂正して協定で」
と 協定を済ませた
それから 数時間後 別件の保険の見積りも S保険会社のBという担当に 別のクルマで 保険会社が同じ修理見積りを送っておいた
B「頂いたお見積りなのですが 一時間あたりの単価が¥8.980-になってまして 当社Sの規定でお宅は¥8.250-になっております」と 電話
わたし「え??? それは誰が決めたの?保険会社が決めちゃいけないんだよね???」
B「え~と お宅の会社の規模ですとかディラーとの関係性ですとか・・・」
わたし「おかしいよ 君たちのS保険会社は・・・」
B「何がでしょう??」
わたし「あのね さっき ほんとさっきだよ 同じお宅のS保険の別案件で「¥8.540-で決まってます」って言われたのに なに?今度は¥8.250-って!?」
B「それは 我が社S保険会社じゃない別の保険会社ですよね??」
わたし「だから S保険会社 お宅の会社だよ 誰と協定したから担当教えてやったっていいよ なんなんだよ」
B「え~~と え~~と ちょっと調べますね・・・・」(と 何調べてるのか知らないけど・・・)
わたし「なんなんだよ アンタ達は・・・」
B「はい! 御社¥8.540-で登録がありました!すみません」
わたし「ちょっと お前たち ふざけるな・・・ なんなん!?」
B「すみません・・ すみません・・・」
わたし「あのさ・・ 何を基準に 一時間当たりの工数をお宅ら出しているかしらないけど 結局アンタ達の言いなりになってれば このザマさ・・・ ウチはごまかすことせずに仕事している 見積りもみての通りだ それなのになんなんだ それならウチの工場を見に来い 設備投資や資格取得を得てこちらは経営している それだけ仕事に投資してやっているのに 単価工賃を削るとはなんなんだ」
B「すみません」
わたし「ウチの工場を見に来い それで価格決めろ このやろう!! この際言わせてもらいますが この鈑金塗装の仕事 国へも届けず 国の認可も受けずに経営している工場だって多いだろ 飲食店でいえば 保健所へも届け出ない 調理師免許もない様な 店舗がお客に食べ物提供していたらどうなる??? それと同じ いや それ以上ダメだよな そんな 未認可工場で修理した 修理費を 保険会社が保険費用を支払ってるんだからな・・・あなたたち・・・それを知っての上未認可の工場の営業を認めている様なものだ 大手の保険会社が!!」
B「・・・」
わたし「本来であれば 私共は 保険会社さんと 友好的な関係でなくてはいけないが それが認められているというのも考えものじゃない?? で 真面目にやっている私共を叩くとは何事か!!」
わたし「Dラーの下請け工場だってそう 下請けの鈑金工場が未認証の工場だなんてザラ・・・ 大丈夫か??? それで ウチがお宅らの言いなり たかが¥250-だけど 10時間で¥2.500-変わってくる 飯が食えるぞ おい・・・」
B「・・・ おっしゃる通り・・・でして・・・」
と 具合悪いところに電話をかけてきて 散々言われたB・・・結局時間単価¥8.540-で協定となる・・・
その後 別の保険案件の見積りを送っておいた T保険会社から電話が・・・
続く・・・
コメント