2025
7/12
暑いの一休み もし我が社に経営コンサルタントを導入したら!?
- 2025.07.12
- 社長のつぶやき
- 0
おはようございます
暑い日が続きましたが 昨日 今日と 涼しい日が続いて「あれ?もう秋?」みたいな・・・
いやいや 早いお盆もまだ来ていないのですよ(とはいえ明日~ですが
でも 今年は秋が早そうですね
と いうことで 健康に 休日をお過ごしください
では・・・
さて・・・
昨日ですが お客様のクルマを作業しながら そのお客様Mさんと「経営コンサルタント」の話になった
二代目経営者のMさん
わたし「社長の会社には 経営コンサルタント(以下K は入ったりしてないんですか?」
Mさん「そんなのいらん! よく「社長の会社のコンサルを」なんて 若造が営業に来るが「オマエみたいな若造になにがわかる!オマエの会社の社長が「話を聞いてくれ」というならまだしも オマエみたない若造になにがわかる? オレがコンサルしてやる」
と もうめちゃくちゃな 意見が・・・
そんな 対応をしていて
Mさん「あっ ついでに タイヤの履き替えもいい??」
わたし「あっ!すみません・・・ 本日は タイヤの作業のご予約を頂いておりませんので ご予約を頂き また後日・・・と コンサルの先生が言っております」
Mさん「先生!? そんなの知ったこっちゃじゃねぇ~よ」
わたし「・・・ダメだこりゃ・・・ でも「先生が 言っているので お帰りください」とか言いやすくなりますね」
Mさん「そんな事言われたら 居座ってやる!!」
そんな笑話をしていたところに
昨日納車となりました セローのOさまがご来店
わたし「Oさま すみません 今後 ウチ 経営コンサルタントの先生が入ったら セロー見れなくなるかもしれません」
Oさま「なんで??」
わたし「先生に「直るか?直らないか?わからない仕事は受けるべきではない」と言われます セロー預かったら・・・」
Oさま「そんなの ここでは通用しませんよ そんな事したら ここの会社の良いところがすべてなくなる」
わたし「Oさま・・・お帰りください と先生が申しております」
Oさま「ここはね そんな先生 要りませんから」
と これまた一喝!!
(Oさま その後 無事に帰られましたでしょうか? 心配です)
でも わたし そんな 先生 が 居たとして その経営コンサルの人の言う事聞いて仕事できるかな?
「ディーラーさんの仕事を多く取りなさい それの方が効率がいい」
とか言われ 「はいわかりました」なんて そんな簡単に 切り替えできるかな・・・
こういう 話をすると 思い出すのが
中学生の時
父親と ラジコンヘリ をやっていて
なかなかうまく ラジコンのヘリコプターを飛ばすことができず・・・
近所の川の土手で ラジコンヘリを飛ばしているラジコン同好会?クラブの人達がいて
わたし「あの人達に「どうやったら上手く飛ばせるか聞いてみようよ」
と聞くと
父「好きでやってるのに そんな人に聞いてやる位の趣味なら やめてしまえ」
と 言われたこと 思い出す・・・
そりゃ 確かに聞けば近道だけど それを考えて遊ぶのも趣味 ということを教えたかったのであろう・・・ 遊びを通して「考える」ことを教えたかったのか?
会社経営なんて なお更 その会社の カラーが よくも悪くもでるのかな?なんて・・・
間違った道に進んで苦しむのもあれば 上手く波に乗れるときもある・・・
その波に上手にのる事ができるかもしれない 先生のアドバイス なのかもしれないが・・・
ビックウェーブは この手でつかみとりたい と どこかでもがく自分も居るわけで・・・
「そんな考え方だからダメなんです」 と アッチの方で先生が言ってそうで・・・
はたして 何処へ進むのか・・・
今日も頑張ります。。。。
でもさ・・・ 我が社に 先生がはいったら・・・
「このクルマは?? 納車はいつですか??」
わたし「わかりません まだ原因特定できずで・・・」
「コッチのこのクルマは??」
わたし「そっちは 部品が$()(”()!”=でFYQ()’R”#()#RY=#(で・・・」
「時間工賃で 請求しましょう」
わたし「そんなことしたら 何百万ってなります」
「ああ いいんじゃないですか? それでも乗りたいって ココ持ち込むんですから 他の工場でダメだった言われてきてるんだから いいんですよ それがあなたの技術とウリな部分なんですから」
わたし「あ・・・はい・・・」
と・・・
いけない・・・ クルマに関する有力な情報ちっともお伝えしてない このブログ・・・
これからの我が社に こうご期待!!
コメント