2025
11/25
まだまだアナログな業界 ルノーカングーは いまだ納車にならず・・
- 2025.11.25
- 社長のつぶやき
- 0
おはようございます
勤労感謝の日に救われた 伝票が片付いた よかった と いうことで 働きずくめで
やっと原因がわかった とか いって クランク角センサーを交換
その後 イマイチ調子が良くないけど 車検も取得したし このまま納車してしまおうかと・・・ 思ったが
なんか 嫌な感じなんですよ・・・
やはりクランク角センサー付近の配線に触れると 調子を崩すも・・わからない・・・
普通はこれで 納車してしまうだろう「前より具合よくなった」と いって
でも なにかが おかしい 私の アテにならない 動物的感が ブレーキをかけているなにかが・・・
で 見ていると クランク角センサー上部に 30本以上か?の配線を束ねた一塊の配線にプラスチックのカバーが付き それがネジ止めでエンジンシリンダに取り付けられている
↑黒い棒の指す先だ
そのプラスチックのカバーを外すと(普通外さない)と・・・
で 配線を引張り出したら
何十本の配線か?ボロボロになっている・・・
このボロボロの配線同士が接触し この配線とエンジンのシリンダとが接触し いわゆる漏電状態だ・・・
だから バッテリーもおかしいんだ・・・
と いうことで エンジン奥の この配線を直していきますが これは すぐにできない 他の仕事も沢山あるし
年末・お正月の仕事かな 今年中になんとかしたいな・・・ 売上あげなきゃ。。。
と いうことで お客様 すみません
もう終わると思って 車検も取って おわりかと思ったら・・・
でも この配線の数 何本の配線の引き直しになるんだろう・・・
と いうことで 頑張ります。。。
いやいや・・・ 本当 この業界のアナログ なんとかならないか?
と 先日も書きましたが
部品注文もFAXか電話
御用聞きが注文を聞きにきても 届けるものを間違える とか・・・ それじゃ御用聞き来なくていいじゃない??って思うし(人件費・やクルマの維持費が無駄だし 御用聞きのメリットない
先日も 同業さんとそんな話していたら 以前 御用聞きで クルマの部品の知識があって セールスがうまくて タイミングが良い人 「もうあんな人居ないのか~」 って 話したけど その昔 部品や資材屋さんの御用聞きなんて みんな そうだった・・・
昔話をするようじゃ もうダメなのかな??
いや ダメならダメでいいの
それならパソコンの前に居て ユーザーからの質問は グーグル先生に聞いて回答して 資材や部品手配すればいいじゃない?配達はアルバイトの運送屋さんでいいの って思うんだけど・・・ そうすれば 人件費・社用車のコストカットできるしそれを社員さんに還元すればいい
また わからない部品は画像に撮って メールなりで送る と・・・
だって「この部品」って言っても「どれでしょう???」って・・・言うんだもん
それなのに「電話かFAXで注文を」って・・・ ボケてないか!?
と・・
でも 先日 別の営業さんが言ってた
「お宅の様に メールやLINEを使って 注文が便利 というお客様もいますが その反面 昔のなごりからか いまだに 御用聞きに来い という アナログなお客様も多いのです それじゃなきゃダメだ というアナログ人間な方が・・」
と・・・言ってた「もう御用聞きに行ってなんて 時代じゃないんですけどねぇ~」ってた・・・
カングーの修理でピンボケな事している私が 言えた義理でもないですがね・・・









コメント