2015
10/11
スクラップ一歩手前で復活! 代車「アトレー」AT不良編
- 2015.10.11
- 社長のつぶやき
- 2
連休の日曜日 皆様はいかがお過ごしでしょうか??
私はといえば いつも通りの毎日です・・・。
さて・・・ Facebookにも先日書きました話題
「代車でも 廃車でも」 と お客様から お譲り頂きました ダイハツアトレー
10月で車検も切れ・・・ 最近オートマが調子悪いのもあり・・・「もう捨てるか??」と・・・
自動車は・エンジン・ミッション・外装・・・ その他 大きな部分が壊れれば「もう乗るのをやめるか??」ということになる
今回は そんな オートマのミッションが調子悪く・・
3速のオートマだが L(Low)ギヤが無い状態 酷い場合には Dレンジのギヤ(三速)固定となってしまう。。
「先日までは調子良かったのになぁ~」と 思いつつ・・・
ATF(オートマのオイル)を こまめに交換するも 「少し調子良くなった程度・・・」 だが すぐに調子が悪くなる
そんなこんなで 車検切れを迎え・・・
さて・・・ どうするか!?と・・・
で 「車検点検をして お金が掛かる様なら捨てよう」と決め 点検をしようと 開始
その前に ミッションが調子悪いのは 夏が終わった頃から・・・ なんて考えてたら 思い出した!!
オートマにコンピューターなんていうのはないか??
この気温が下がってきたここ最近だ!!
ということで A/TのCPUを探す
室内下から覗いた位では見つからない・・・
スピードメーター廻りを外し
↑見慣れたあの箱があった!!
↑まさしくコレだ !!
↑外して・・・
↑暖める 約50℃位まで熱を加え
↑熱いうちに取り付ける。。
そして試乗・・・
うむ・・・
絶好調! キビキビとギヤが変わる 快適パジェロになっている。。
となれば 居ても たっても 居られない・・・
オペ開始
↑切る
↑フタ開放
↑作業前
↑パカパカと交換する
マッキーの極細の細さ。。
↑こうして5個のコンデンサーを交換
見事 復活を遂げた
これでアトレーのATミッション不良の修理も このCPUのタイプであれば お受けできる!!
アトレーは 車検を迎えることになるのでした。。。
と いうことでですね オートマの3速固定・2速固定・1速入らない などのトラブル
・パジェロミニの オートマミッションの不良 ・ダイハツアトレーS120Vのオートマミッション不良 アトレー/ハイゼットATミッション
AISIN製のオートマCPUコンピューターでしたら パジェロミニ同様に修理可能です。
で・・・ また最近 寒くなってきましたので オートマが調子悪い 上記のお車乗りに方々に朗報
今までの経験を生かし 価格を改定しまして パジエロミニ・アトレーのオートマコンピューターの修理を お承りいたします。 価格は 特別価格にて対応させて頂きます。 一応 趣味で作業するわけではないので 出来る限りの対応はさせていただきますが 「100%を求められる」お客様はご遠慮くださいね。。
「なぜ!?」って!?
「開けちゃいけない様になってるコンピューターだからです」
でも 買うと7万円位するらしい・・・
がウチで直すと特別価格に設定します とりあえずご相談ください。。
コメント
お世話になります、S-130V、アトレーターボ、AT2速が入りません、コンピュターの修理、おいくらですか?
お問い合わせありがとうございます。
現物修理にて¥15.000-に消費税となります。
クルマ持ち込みの場合には別途脱着工賃¥5.000-かかります。
AT2速が入らない とのことで コンピューターの問題ではなさそうなのですが・・・
Dレンジで1速から発進せず2速や3速スタートだとATコンピューターの疑いがありますが もう少し詳しい症状をお聞かせいただけますと助かります。
直接 シフトをチェンジするとギヤは変更されるでしょうか ローで1速 2で2速 Dで3速など・・