2025
6/24
昭和のクルマとどこまでも は無理です・・・
- 2025.06.24
- 社長のつぶやき
- 3
最近 古いクルマの修理の相談を多く受ける・・・
新規お問い合わせのお客様
1972~1974年製造のクルマ
「塗装をして一年経過したら 屋根の塗装が割れてきてなんとかして欲しい」
と 相談を受けた
わたし「保管方法は?まさか 青空駐車とか?」
お客様「その通りで」
わたし「じゃ~仕方ありません」
わたし「まずは 屋根付きの車庫を用意してですね・・・そこからですねはい。。。」
お客様「そこをなんとか・・・」
わたし「・・・」
そりゃ直せば それなりにはもつでしょうが・・・ でも 50年前近くのクルマであれば 屋内保管はして欲しいと思う
とか
1990年ごろの さびがそれなりに酷いクルマをもちこんだお客様
わたし「なんでこんなに錆びるまで 放置しておいたのですか??」
お客様「直してくれるお店がなくて・・・ここまできてしまいました」
わたし「もう少し早くなんとかしてあげれば・・・」
なんて 事多い
これから古い あの 念願だったクルマを と考える方は是非これを見て欲しい
バイクやさんの動画だが 5:00~からの視聴者からの動画を見て欲しい
以前から乗りたかったTRX850という古いバイクを購入するか? 今の現行型の新車を購入するか?の相談 1995年ごろのバイクでも もう30年
憧れだけで 古い乗り物に乗ると トンデモないコトになると 言っております
いろいろなたとえで 古いバイクに乗るということ 相当な覚悟と諦めも必要ということを 語っております
「うんうん たしかに・・・」なんて 妙にうなずいてしまいました
でも 人生短し 乗りたいクルマに一度は乗って 大やけどしてみるのもいいだろう。
いずれにしても そんな古い車のオーナーになって「これだよこれ」と それらのトラブルまでも「愛」を持って接する事ができるオーナーになるか・・・ それは 貴方次第です。。。
もちろん この暑い夏なんて エアコン快適で乗れるなんて思わないでくださいね
そのクルマに合わせた体力作りを自分がするのも旧車オーナーの努力のひとつ
あ! お金があれば別です!
とある有名店に「エアコンを使える様に修理して欲しい」と依頼したら 「エアコン修理に300万円だね」 と言われたそうな・・・
「そうか~仕方ないね」って 言えるなら 全然問題ありません(これ 本当の真面目な話です そんな価格帯で言われたんですって 旧車って お金かかるわね~ いや~ねぇ~ 驚いちゃった)
だから わたしは 乗らないのです 古いクルマ
それは・・・ 自分である程度できるから
それがタチが悪い・・・
仮に 私が旧車に乗ったとしたら・・・
ごめんなさい お客様のクルマの多くは 作業後回しになります
自分のクルマが気になって気になって 仕方ありません
作業してても「あれ?このネジ オレのあそこのネジにぴったりじゃねぇ??」
となり お客様のクルマはどうしても後手後手にまわる・・・
だから やらない・・・ そのパワーを お客様のクルマに注ぎたいから 自分のクルマはやらない と いうより あまりやりたいと思わなくなった そんな お年頃なんでしょう クルマは走ればいい 運転で楽しめばいい 快適空間であればいい といった感じですね
職人魂ですねぇ~いいですねぇ~ と うまくまとまったところで 本日は 終わりたいと思います
旧車万歳!!
コメント
ははは。
笑えない……(;^w^)
Panja-Mさま
自分でこの仕事していても 修理代高いな なんて思う時も
でも 時間から換算すると それ以上に工賃が欲しいと思う時も多々・・・
正直 その一台に掛った時間で考えたら トンデモない金額になってしまうから・・・そこは適正価格に
なんて やってるから 私は 裕福になれないのかもしれません
次回から 「Panja-Mさま すみません 今回車検で150万円ですね」なんて 言いだすかもしれません
暑く湿度の高い日が続きます どうぞご自愛ください
藪からヘビが出た!