2025
3/11
新しい靴が欲しい・・・ ボディ下部の錆「どこかで早くなんとかしないと」と言われ・・・日産キャラバン編・・・ その2
- 2025.03.11
- 社長のつぶやき
- 0
3月11日に書くよ
「ハイハイ また靴の話題ね」なんて言わないでね それがさ いつもとは違う 最近気になる一足 だってみんな履いてるんだもん・・・
おはようございます
まず 二の次の話題
以前より 気になっていた フランスブランド「パラブーツ」のモンターニュ という革靴
ここのブランドは私 二足もっていて(以前ヤフオクで購入しジャブジャブ洗ったやつ
それを履いた所 すごく履きやすかったから どうしても欲しかった一足を購入(モフモフの冬しか履けないの 靴底が オリジナルで 丁度良い柔らかさで私は好きなブランド(リッジウェイソールの様なソールだけど パラブーツオリジナルのソール
それだけにお気に入りのブランド
靴のラインナップみても遊び心があるブランドなのですが その中に「モンターニュ」という 大人しめの一足 だけど遊び心は忘れていない・内羽式・ストレートチップ・黒革・ラバーソール
そんな一足を見て見たくて なかなかチャンスがなく 先日 見に行けるチャンスがあったから パラブーツ販売店へ・・
お店に入り「モンターニュを見てみたい」と 伝えると 「あそこにあります」と カジュアルな靴の中に 一足だけ 冠婚葬祭にぴったりな感じのモンターニュが
「おっ!!こんな感じなのかぁ~」と 遊び心を忘れていない 一足
悪くはない けど・・・ 遊び心はある 悪くはないけど これを「フォーマルシューズ」というのは ちょっとちがう けど カッコよく可愛い一足
店員「こちらのモンターニュなら 冠婚葬祭にバッチリです フォーマル度を確保する為パラブーツの顔とも言われているグリーンのタグも付いておりません 」
わたし「ほう~ こんな感じなんですね モンターニュって 気になっていて実物みてみたいなと思って」
店員「いや でも 今は 冠婚葬祭で 足元はそんなに気にされる事はありませんよ むしろ「これ」でも全然行けます」
と 手に取った靴が「シャンボード」
わたし「ほ~」
店員さん「モンターニュだったら 確実冠婚葬祭ですが このシャンボードとかでも全然今はおかしくありません」 と シャンボードが並ぶ棚を指して言われた
わかる 確かにパラブーツといえばシャンボードって パラブーツの代表作のひとつでもあるからわかる 確かに そうかもしれないけど
年齢が20代や30代だったら シャンボード履いてたら かっこいい!!し 若いのにその価格帯の靴を履くなんて 素敵だし おしゃれさん だし その若さなら 許せる
が・・・
50を過ぎたオッサンが シャンボード履いて冠婚葬祭は ちょっと・・・
そもそも モンターニュを観に来ている時点で それ を察知して欲しい・・・
その後「ありがとうございました」
と お店を後にしたが・・・
お店に行った時 パーカーに綿パン 靴は安そうに見える靴だったのがいけなかったのか?
それとも 30代にみたのか? そりゃないだろう・・・
と 考えると
国産牛の肉を買いに 肉屋さんいったら 輸入牛の肉でもいいんじゃねぇ?と輸入肉を進められた感じ・・・
そんな 靴屋さんでのやりとり
私共の仕事にも置き換わるのではないか??
「お客様の求めているものを進める事ができるか? お客様は それを求めているのか? これをお客様に進めるべきなのか?」
お客様が求めるものに 答えられなければ お客様は「そこまでの求めてないんだよな」とか「もっときちんとした修理して欲しいんだよな お金の問題じゃなくて」とか・・・
今回の靴の件ではないが そこが 行違うと「まあ いっか」って なる
私も お客様が「どうしたいのか?何を求めてウチにきているのか?」を今一度 考え 仕事をしていきたいと思った出来事でした
10万円を超える モンターニュ 悪くはないけど そこまでお金出すならこれとかこれもいい
いや 違うの 靴の話題は こっちがメインのお話し
この靴も欲しかったんだけど 最近 ご来店のお客様の数人が スケッチゃーズの靴を履いていて
先日 母親も靴が というので コーナンの中のABCで 立ったまま履ける スリップインの靴を買ったのもあって いいなぁ~ なんて思っていたの
以前から 履きやすそうなスニーカーだな~ なんて思ってはみていたの
そしたら 最近 立て続けに お客さんや先輩が みんな「S」のマークの靴を履いていて
わたし「あれ?スケッチャーズ!?どうです?履きやすそうなんですけど」
って聞くと
皆「いや~~ これいいよ~~ 履きやすくてね 履き心地よくて こればっかになっちゃうよ 買ってから」
と 皆 口々に言う
そう 先日のグランドゴルフ大会とかさ サッと履けるスニーカーあったらいいなぁ~ なんて 思っていた矢先だけに (ちなみにグランドゴルフ大会は ブーツで行った(今回は黒のグレンソンのフルブローグのブーツ まあ履きやすいからそれでもいいんだけどね
でも いつからか 変態になって 革靴ばっかり履く様になってしまい 以前は スニーカーしかなかったのに 今や 革靴しかねぇ~の(スニーカー2~3足あるか!?) そういえば革靴何足になった!? 数えない方がよさそうだな(笑
と いうことで スケッチャーズのしゃがまないで履ける靴 最近気になっている一足!!買ったら報告しますね!! でも見ていくと ¥9.000-が一万円 一万円が¥19.800-と・・・ だんだんいいのを欲しくなる 嫌ですね 道楽ものは・・・
さて・・・
日産キャラバンの錆の件
素敵なご夫婦でご来店
とにかく「二店舗で 酷い錆だ」と言われ 下廻りの錆止めの実績がる当社で断られたらどうしよう?と 心配を抱えてのご来店 そして私が現車を見て出した答えが「そんなにひどくないよ」と いう拍子抜け 私も拍子抜けしましたわ
でも 酷い方じゃないから まだいい
で 錆止め処理をどの様にするか?
お客様Tさまからは 「任せる」
と いうことで 私が出した答えが「とりあえず今回はクリヤ塗装でいきましょう」と いう答え
ここで お客様が「ノックスドールで完璧に」と いう希望だとしたら さっきの靴屋さんじゃないけど お客様の希望に添えていない
わたしが ここで「クリヤを」と提案したのは 現車の錆がそこまで酷くない事
今の錆が今後どの様に広がっていくか? を 眼で確認して 処置をしていきたかったから
(錆が広がるといっても 酷くなる とかそういった意味あいではありません
ここで 一度塗ってあげれば 錆びは止まるのではないか?と いう私の読み
それを お客様に伝え「クリヤで様子みたい」と お伝えしたら Tさまは「任せます」と いうことで 作業開始
各パーツを外して クリヤを塗ります
リヤのフロア部
足回りパーツは錆びているのは 確認できますね クリヤ塗布済なので 錆がそんなに酷くはみえませんが
でも 足回りのパーツは 部品交換すれば それで済むから そこまで心配する事はないけど これはそんなに酷くはない
ジャッキアップポイント部もこのありさま
何が錆で酷いんだろう・・・ アウトドアで使ってると考えたら 全然程度いいんですけど・・・
では その全貌をお見せしよう
リアデフ付近
フロア部の錆が酷い部分 こちらは 錆があるとうなずけるけど 錆で朽ち果ててもう危険 なんてところは一ヶ所もない・・・拍子抜けだ だから作業中「どこに酷いところがある??」と 疑って作業を進めた
クリヤ塗布途中の画像
サイド面 スライドドア開けて乗り込む時の足乗せるステップ部の裏側
そんなに酷くないでしょ?
フロント下部やガソリンタンク下部部・・・
う~~ん 何がダメなのか???
この時には ギリギリ ウィルスに侵されていなかったと思われる・・・(もうわからないね・・・
クリヤを塗り終わって どうするかな~ と考え 最後 フレームの箱の中に Noxudolの700を 細長チューブを入れて フレーム内部の錆止めをプラスしてあげよう と考えた
これは フレーム内部の見えない部分の錆を止めるといった意味相で 今後安心して乗ってもらいたいと思う気持ちから 私の勝手な判断だ
これで 私としても 安心して引渡せる
で 各部組み付けし 完成 お客様に連絡をして 引き取りにきていただき 無事に納車になりましたが
ここで 終わりでなく
「乗っていただき 今後をみたいから また 定期的に見せてください それまで普通にいままで通り ガンガン乗って楽しんで頂いて構いません が 下廻りは洗ってあげてくださいね」
と 納車となりました
「本当に良かった 本当にうれしい」と 笑顔なご夫婦に こちらまで幸せを頂けた作業
お客様Tさまのご希望に添えた作業ができたかな? なんて 靴屋さんの様な出来事を経験すると 思う・・・
この度はありがとうございました
こちらの作業で 20万円弱となります
本日も長々とありがとうございました。
コメント