2025
4/20
噂をすれば・・・
- 2025.04.20
- 社長のつぶやき
- 0
おはようございます
先日 スーパーロピアに「羽二重餅」が¥500-で売っていた
買おうかどうしようか 悩んでいて 結局買ってこなかったわたし
その日の夜 弟が行った時に 買ってきた
一昨日の事だ
「美味しいな」と言いながら食べ
弟が「そういえば 誰かお客さんで 羽二重餅くれたよね?誰だっけ?」
わたし「Sさんだよ」
なんて 話をいていたのが 昨日の昼間・・・
そしたら 昨日の夕方 Sさんが「車検の予約をお願いしたい」と 突然のご来店
わたし「羽二重餅でSさんを思い出して話してたところでした~」
Sさま「呼び寄せてしまいましたね」
なんて ちょっとびっくりな出来事・・
そんなことあるんですね 偶然
タイヤを外して 取り付け
ホイールは 車体に取り付け4本~6本のホイールナットという ボルト・ナットで締め付けられる
そこには「締め付けトルク」という 規定の締め付けトルクで締め付けられているが
こちらのクルマ 盗難防止のロックナットが付いている
これは 特別な形をしていて そのキー(ロックナット回し)とナットの組み合わせが一致しないと回せない アルミホイールを盗難されない様に・・・
それだけに このキーを無くしてしまうと ホイールを外せなくなってしまう そのクルマにとって 大切なものである
それだけに このロックナットを壊してはいけないので 気を使う
通常のホイールナットの締め付けトルクは900N・m~130N・m メーカーが指定した そのクルマに見合ったトルクで締め付ける
が 私は このロックナットを締め付けるトルクを 許容範囲の中で弱めにしている
それは「ロックナットを守る為」だ
これについては 良し悪し意見があると思うが 基本 このホイールを締め付けているナットのトルクは 締めすぎ が多い様な気がする
以前 30年前位整備士の講習に行った時 講師が「ホイールナット みんな締めすぎなんだよ 自分は どこまで緩い締め付けでも大丈夫か?試した事あるけど このナットというのは 走行していると 締まってくる方向になっているので そこまで強く締めなくてもいい
と・・・ まあ これは昔の事だから アレだけど・・・
ロックナットは ほんの少しだけ 締め付けトルクを弱めにしておく
ラフに扱うと ナメてしまうので 気を付けないといけない
お客様のクルマで タイヤを外す時 このロックナットだけ締め付けトルクが緩いクルマがある
そんなクルマに出会った時には「わかってるねぇ~」なんて思う
その逆に がっちり 硬い締め付けになっていたりすると「怖い・・・壊れないか?」と 恐々と緩める・・・
長く乗るクルマ 最後まで快適に乗れる様に 務めるのも我々の仕事かと・・・
と いうことで 皆様 ステキな週末を。。。
コメント