2025
8/10
材質をみる
- 2025.08.10
- 社長のつぶやき
- 0
おはようございます
なかなか作業ができない ボディ 下廻り錆止め処理
お待たせさせてしまってはいるものの お時間を頂けるお客様は対応させて頂いております
そんな中 お待ち頂き ご入庫いただいたのが
今回は「雪国にいくわけではないが この先 大切にしていきたいから」ということで 新車で ボディ下部のクリヤ塗装依頼
車両は
皆が喜ぶGTマシン
鉄が露出している部分は少ないが 見える部分もあるので そこを中心に施工する
↑の画像だけではわかりにくいから
赤印・アルミ
紫印・鉄
緑印・カーボン
となっている
カーボンを除いたパーツ すべてをクリヤ塗装する
↑鉄が露出している部分 (ホントわずかな見える部分
↑ギヤボックスだってアルミのアームだって施工しちゃう
と 構造と使用されているパーツを理解しながら 塗布していく
今回 カーボンのパーツがあったの!それは プロペラシャフト やるじゃんニッサン!!
なんか 鉄じゃなくて 叩いたら軽い音がしたんで あれ???とおもって お客様に聞いたら 「そうです」と・・・
やるねぇ~
ということで
ボディ下部の錆止め施工も実施しておりますので どうぞ
コメント