おはようございます

先日 いつもご入庫いただけるお客様から「エンジンオイルが漏れているみたいで オイル交換のついでに確認してもらえませんか??」

と 連絡があった

「では 9/22の午前中に」

ということで ご予約頂き 入庫・・・

年数的にすごく年数が経過しているこちらのクルマ

いつも当社で車検等の作業をさせていただいている

そしてご来店

「では 30分~1時間ほどください」

と いうことでお預かり

エンジンオイルを抜くのに クルマを ジャッキで上げる

エンジン下部がオイル染みに垂れ が起きているのが目視で確認できる

「どこからオイルが漏れているんだろう」と 確認しながらオイルを抜く・・・

すると「あれ???」と 違和感を感じるが「勘違いか??」と思いながらも慎重に・・

エンジンオイルを抜くボルトを外した時 ボルトについているはずの「パッキン(ガスケット)」が無い・・・

落としたか?? いや 慎重に外しているハズだから落としていない・・・

オイル抜きのボルト緩める時に感触も「あれ?」といった感じだったから・・・

抜いたオイルを捨てるのも慎重にして パッキンを落としていないか?を確認・・・

あれば そこまで小さくないから わかるはずなんだけどな・・・

これ 別のクルマのパッキン  この大きさ見失うことはないと思う・・・

新しいパッキンを入れて オイルで汚れた部分を清掃して 新しいオイルを入れて お客様には

わたし「オイル交換をしまして オイル漏れですが・・・  オイル抜きのボルトにパッキンが見当たらず・・・」

Iさま「はい」

わたし「とりあえず オイル廃油受けを後程清掃し今一度確認してみますが もしかしたらパッキンが無かったのかもしれません 申し訳ございません」

Iさま「それならいいんだけど エンジンのどこかからオイル漏れでもう乗れなくなったら困るなぁ~ 買い替えかなぁ~なんて 考えてしまい・・・乗れるものならまだ乗ってあげたいと・・・」

わたし「すみません これで様子見てもらってもいいですが オイルにじみ部も一度清掃させていただきましたので」

Iさま「わかりました ではお金をお支払い」

わたし「いやいや・・ これ もしかしたら 当方のパッキンつけ忘れミスの可能性もありますので とりあえず様子を見て頂けますでしょうか?」

Iさま「でもオイル交換してもらってますので」

わたし「いやいや これで様子みてください」

と いうことで 様子見納車させて頂きましたが

前回の車検時にオイル交換をしているはず  その作業は協力工場に依頼  車検後オイル交換をお客様が他店で実施したかは不明・・・  と 確実に 自分がオイル交換をしたわけではない作業で 不明なところ沢山で  何処で誰が?かはわからない

よって 今回は 様子をみてください と この様な形で納めさせて頂きましたが

今一度 自分の仕事も気を引き締めていかなければいけないと 実感した出来事

「ウチはそんなミスはしない」と言いたいところだが 私のみが作業した作業ではないので 絶対はない 今一度襟を正したいと思う

 

改めて 廃油受けを確認してみたいと思います。