おはようございます

暑いですねぇ~~

これ どこの冷やし中華だっけなぁ~と 写真ホルダに入っていて  

たぶん 中華街の山東さんだったと思いますが・・・また行ってみよう!

山東さんといえば 以前 こちらのお店の二階で水餃子を食べていて ちょっと強めの地震 グラグラ揺れる 築40年は経過しているであろうと思われるアブナイ建物が大きく揺れる 崩れてしまうのでは?と心配する 客の皆がパニック! すると店員が何を言い出すかと思ったら「タイシンコウゾウダカラダイジョウブデス」と・・・  客のほとんどが 地震の揺れより「ホントかい!?」という疑問視に 揺れる店内が一瞬凍り付いた後 水餃子だけに笑に包まれた店内を 思い出す 山東さん

また 食べに行こう!! 

食べるって いえば また のんびり バーベキューでもなんでもいいから やりたいですね  それには 段取り良く仕事しなきゃ

地震といえばさ・・・ 揺れてますね  7月5日とか噂されています・・・ どうします??

なんて 大きな地震が来る なんて 私が覚えている限り 小学生の時に ばあちゃんが いつも言ってた「~年の~月は大きな地震が来るから 気を付けないと」 なんて なんにもない日であったこと何度も・・・もう40年とか経過しましたが・・・ 東北・能登・関西・新潟 と 大きな地震はちょいちょいある・・・それ以外にも 自然災害・・・ 生きていくのは大変・・・ いつ起きてもおかしくない 自然災害 「いつ来る」ではなく「いつきてもおかしくない」という考え方で備えましょう

 

さて・・・  地震並みに 突然家計を襲う 「自動車事故」での 不意な出費

その「突然」 そんな時に 保険を使って修理するか?しないか? の相談を受けますが

私は 基本 ご自身のお財布事情をお聞きし 修理代とそれに合わせて  今までのそのお客様のカーライフをお聞きし 保険を使用するか否か を決めさせていただいております

正直 お伝えすると「保険を使って修理してもらえれば」大変うれしい  修理に関する打合せも最小限で済むし スムーズに修理代は払われるし 儲かるし・・・

ですが 何十年とお付き合いをさせて頂いているお客様とは 気易く「保険使いましょう」とは 言いません 特に 相手のいない車両保険には

だって・・・ その後 苦しむのも喜ぶのもお客様ですから

って こう書いている時点で 普通のお客様ですと 「なに言ってるのかよくわからないんだけど」って 感じだと思います

そう 「せっかく加入している保険なのだから いざ という時に使わなくてどうするの?」と 聞こえてきますが

その「いざ」の大きさで 私共は 保険を使うか?使わないか?を おススメしております

例えば 

2025年6月に 自損事故で20万円の 車両保険を使いました

2025年7月に 他人に追突してしまい 相手のクルマ 自分のクルマを直すのに100万円掛かります ということで 保険を使わざるえなくなりました 

一度 保険を使うと  保険等級が3等級下がります(次回保険料金が高くなる)
その三等級を取り戻すのに3年掛る

一年に二度保険を使うと 6等級下がる・・・

取り戻すのに6年掛る・・・

と これ以上書くと難しいから 書きませんが

早い話 一年間の間に 二度保険を使うと その後の保険料がとても高くなる 

その 何年先 幾ら高くなる?も考え 保険の使用を考えないといけない

また 一年に二度も三度も 保険を使うと 現代は 翌年の保険契約を 保険会社の方から断られるケースもある・・・(いずれにして 保険料金が倍以上 下手したら三倍とか高くなることもある・・・ 保険使用は「今」だけのことではないのです その先3~6年も見据えて考えないといけませんが・・・

そんなこと 細かくは説明しません「まあ その時にはその時で」って 感じでしょう 普通は 

 

当社では 事故されて 保険を使うか?悩んでいる新規のお客様には ます ヒアリングをします

クルマに乗る頻度は? ご家族何人で乗られる?(お子様が免許を取ったなど 初心者や高齢者が居るかいないか?) 今まで自動車事故を何度 どの様に起こしたか? 保険の使用の有無 等々をお聞きした上で 今回の事故で保険を使うか否かを アドバイスさせて頂いております

でも 自動車事故なんて 突然 偶然?必然?的に起こるもの・・・だから 大変難しい

でも できる限り お客様の負担にならない様にアドバイスするのも メーカーさんにはできない 私共個人商店の大きな相談仕事  

って ことはだよ・・・これだ!

今後のお客様の 運命や運勢の元 保険の使用をアドバイスする 保険使用鑑定士 みたいな仕事あってもいいんじゃない??  今現在も そんな それぞれのお客様のライフスタイルから 保険の使用をおすすめしておりますので それに 未来が少し見えたアドバイスができればなお更じゃないですか??って 今現在そんな想定してアドバイスしてますわ!「お子様が免許を取得して乗り始めていると考えると・・・事故する確立は高いので・・・今回の事故10万円以内だから 自腹で払えるのであれば 自払いの方がいいです」 なんて 未来を考えてアドバイスしてますわ!

 

この先 もう少しわたし 勉強しますね

ズバリ当たる 自動車事故 鑑定士  って・・・

勉強します・・・ ウムウム・・・

 

あ・・ メーカーさん等は 保険の使用を気にせず 進めてきますので 普通は それが普通ですからね そこで あまりわからないこと言っても 煙たがられて嫌われるだけですから ご注意くださいね そんなお客様は ウチにきてください 保険相談占い師が 一件30万円でお話しお伺いします。。。