2018
10/25
社長!もう そんな時間ないよ こちらのクルマも時間がありません!!
おはようございます
本日もいつぞやの下書きから↓
先日 近所のいつものI社長との井戸端会話 わたし「残りの人生・ゴルフ・サーフィン・トライアスロンに富士山登頂 やりたい事は沢山だ」 と 言ったら I社長「でも社長 時間ないよ 人生の」 と・・・ 確かに 同年代の普通の人ならばそう思うし それだけを実行するには 相当の行動力が必要であろう。 が・・・ それをこなせる体力があれば いいんでしょ(あと お金と 時間ね) 確かに普通であれば そうなるでしょう ですがね・・・ 学生時代の時よりも 今の方が基礎体力が上がっている(これは確実に言える)私にとっては そんな夢は叶えるだけなのである。 まぁすべて 遊びでやるだけだから そんなに真剣じゃないから・・・ 「諦めた時点で夢はかなわない」
↑はいはい こんな会話ありましたわ~~
いやいや・・・私が走り始めたのは2007年の東京マラソンを見た翌日から
「フルマラソンなんてたいしたことないさ」って言ってみたくて始めたのがきっかけで それまでは「スポーツ??汗を無駄にかいて 疲れて 運動なんてね・・・」と 散々に 運動する人は「スキもの」としか思ってきておらず「モータースポーツ」以外は 大嫌いでした。。。
そんな私がですよ!!走ることも10年超えましたわ!!めずらし~~
だから 運動嫌いな人の気持ちも理解できる 同時に運動バカな人の気持ちも理解できる様になった。 運動を始めたこの10年でいいのだろう 私の場合は それ以前に学生の時に運動していたりしたら「あの時はねぇ~」とか昔の自慢話ばかりをしだすことだろう・・・
「社長業にはゴールはない 一生続くレース」だがスポーツには試合終了がある どんなに苦しいマラソンでも「数時間後・数日後にはゴールがある」と考えると 辛くても あと一歩と頑張れる・・・
体力は落ちてきているのは 自分でもわかる が この週末のフルマラソンも 今までにないポテンシャルで挑もうとしている 50歳前で 半年以上前から10/28の為に計画して体を作りこんなドキドキしてレースの舞台に立てるなんて 素敵じゃないですか・・・ 年齢的にもできる事は少なくなってきている(体力とか時間とかお金の問題とかでね)でも 走る事って 誰でもできるじゃない そんでもって 一番やりたくないスポーツでもあるけど スポーツの基本なんだよね 走る事ってね・・・ ((と 中学時代 軟式テニス部に入り 新入部員は「走ること」から散々走らされて「テニス部入ったのに 走ってばかりだから」を理由に退部した私が言えた義理ではありませんが))
ということで 本日もいってみましょう。。
H17年式 ニッサンキャラバン ガソリン車です。
車検時に気が付いた「ラジエター上部分からの冷却水漏れ」・・・
ラジエターというエンジンを冷やす装置に「穴が開いてしまい 冷却水が漏れてしまう」という症状・・・
ちょっと見逃したら そのままになってしまう部分だけに見つけられて良かったと・・・22万キロも乗っていれば致し方ないでしょう 消耗部品ですよラジエターも。。。
お客様に連絡し「ラジエターが追加となり5~7万円は掛かりますよ」と お伝えし「仕方ないのでお願いします。
と 了解を頂き 作業開始
このクルマ そうなんです 運転席下にエンジンがあるので 運転席を外し作業をします。。。
このクルマ 手前にハンドルが見えますね。。。
ラジエターの新旧 ラジエターは社外新品でリーズナブルに作業します。
で よほど「予算を詰めてくれ」と言われない限り きちんと作業しますので このラジエターに取りつく 付随品は交換する事にしております ・ラジエターホース・ホースバンド・スポンジ等・・・
でもさ 最近の部品は その辺りの 付随品が多くてね・・・ 部品屋さんもエキスパートが少ないからさ「その辺頼むよ」とお願いしても「はひ??」と言われる始末・・・
でイラストみてね あれもこれも・・・
こんな風に端にスポンジが付くのですが
元々付いていた感じを見て「ここに付くのか??」と付けていきます。。
で 今回 どこにどのスポンジが付くのかわからなくWebで「E25キャラバンラジエター交換」と調べても このスポンジについては誰も書いていない・・・画像すらもない ということは スポンジは「どうせ傷んでダメになるだろう」ということで取り付けずに ラジエター交換だけ済まされているのであろう。。。
純正で付いている部品です 良いものもあれば悪いものもある そこは 見抜いてね・・・ でも こんなスポンジですが きちんとついているか否かで エンジンの冷えが全然違うんですよね ホント。。。こうした少しの所が劣化するだけで クルマのポテンシャルも落ちてくるのですね。。クルマ作りのそんな所をしっかり把握して修理しないと性能が100%発揮されませんからね。。。
で 最後は ラジエター液を入れて
ラジエター内を真空にして補充するマシーーーンでね。。
はい 完成。。
今日は真面目にブログを書けました。。。
と いうことで バッテリーも引き続き 販売中~~
40B19R 40B19L 国産品 特価でお出ししております。。
コメント